機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

19

【家族と向き合う技術】第1回ファミリーテックミートアップ

Hashtag :#familytech
Registration info

参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
21/40

Description

このイベントについて

ファミリーテックミートアップは家族向けや家族に関わるサービスのプロダクト開発や技術に関する知見を深め、家族の幸せを増やしていくための勉強会です。

第1回では、家族向けのサービスを提供している4社による、サービス作りや、家族向けサービスを提供している会社ならではの社風についてパネルディスカッション形式でお届けいたします。

ライフステージが変化していく中で向き合うことになる家族というテーマに向き合うサービスの考え方や働き方について学び、ビールやソフトドリンクで交流を深めていきましょう。

パネルディスカッション

以下のテーマについて、パネルディスカッション形式で議論します。

テーマ1: ファミリーテックなサービスの喜びとつらみ

生活に密着し、多くの人にとって自分ごとである家族に向き合うサービスならではのプロダクト開発における技術的な共通点や、喜びやつらみには何があるのでしょうか。

テーマ2: ファミリーテックな企業って他とどう違うの?

家族に関するサービスを提供する企業はその働き方やキャリア、転職理由に違いはあるのでしょうか?

登壇者プロフィール(50音順)

高橋 一貴さま / 株式会社チカク シニアエンジニアリングマネージャー

高橋一貴さまプロフィール画像

グッドデザイン賞・ベスト100やiF Design Awardを受賞したまごチャンネル(https://mago-ch.com)を提供する株式会社チカクのシニアエンジニアリングマネージャー。
小規模SIerからキャリアをスタートし、ベンチャーへ。広告配信サービスにアーキテクトやスクラムマスターとして従事。
ヤフーに買収されたあと、社内アジャイルコーチとして「爆速」の実現に従事。次のチャレンジを探していたところ代表梶原に出会う。プロダクトとサービスに対する深い考察、チームの良さに惹かれ、2015年末に4人目のメンバーとしてチカクにジョイン。
共訳書に「Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」(丸善出版)、「一人から始めるユーザーエクスペリエンス」(丸善出版)。

鄭 泰玉さま / 株式会社リトル・ママ

鄭さまプロフィール画像

新卒でリトル・ママに入社。企画営業として自社広告の営業とクライアントのプロモーション企画に3年間従事する。自社で開発部を発足すると聞き、志願して2018年4月から未経験ながら開発部に。現在はプロダクトオーナーとして、「Re:innovate」プロジェクトに関わる。

西山 修さま / 株式会社エバーセンス 開発本部長

西山修さまプロフィール画像

大学を中退後、独学でエンジニアに。その後、青年海外協力隊のコンピュータ技術者として2年間東アフリカのタンザニアで指導にあたる。帰国後はWebエンジニアとしてソーシャルビジネスのスタートアップを経験。 現在は、株式会社エバーセンスでエンジニアとデザイナーを統括する開発本部長。妊娠アプリ「ninaru(ニナル)」の初代プロダクトオーナーも務め、iOS/Androidのストアでメディカル1位を達成、レビュー平均★4.7+/3万件を超え、絶大なる人気を集めている。2児の父。(Twitter: @osamu1203

松下 和生さま / 株式会社ネクストビート

松下和生さまプロフィール画像

新卒でアプリ開発会社に入社。新規事業開発、及び、基幹事業の技術負債解消に取り組みサービスの安定運営のノウハウを学ぶ。2017年3月に株式会社ネクストビートに入社。現在は、日本初の「保育士/幼稚園教諭100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービス「KIDSNA キズナシッター(https://sitter.kidsna.com)」のアプリ開発に取り組む。

タイムテーブル

時間 内容
18:30 開場
19:00 オープニング
19:10 各社会社紹介/自己紹介
19:30 パネルディスカッション
20:40 懇親会
22:00 完全撤収

会場・入場方法

【会場】

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-9-10 ネクストビートハウス

https://goo.gl/maps/uPkCF7JYt7S2

※JR恵比寿駅から徒歩5分

【入場方法】

1階ロビーにて受付後、イベント開催スペースにご案内いたします。

※受付ではConnpassIDをお伝えください。また、名刺を1枚頂戴しております。

※19:15以降にお越しの場合は、1階ロビーに設置しておりますipadより「堤」をお呼び出しください。

会場の様子

【会場入り口・ロビー】 会場入り口 ロビー01 ロビー02 【メインフロア】 メインフロア

主催

※ 「ファミリーテック」の名称を https://iotlt.connpass.com/event/91639/ 主催の菅原のびすけさんから使用許可いただきました。ありがとうございます!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Kaz Takahashi

Kaz Takahashi published 【家族と向き合う技術】第1回ファミリーテックミートアップ.

09/03/2018 18:57

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ を公開しました!

Group

Ended

2018/09/19(Wed)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/09/03(Mon) 18:57 〜
2018/09/18(Tue) 19:00

Location

ネクストビートハウス

東京都渋谷区恵比寿4-9-10 ネクストビートハウス

Attendees(21)

盆と正月 沢田一休

盆と正月 沢田一休

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ に参加を申し込みました!

tomoyuki_hattori

tomoyuki_hattori

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ に参加を申し込みました!

S.T

S.T

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ に参加を申し込みました!

KentoOgawa

KentoOgawa

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ に参加を申し込みました!

ma164201

ma164201

【家族と向き合う技術】第1回ファミリーテックミートアップに参加を申し込みました!

ToshiakiHida

ToshiakiHida

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップ に参加を申し込みました!

Shuhei_U

Shuhei_U

【家族と向き合う技術】第1回ファミリーテックミートアップに参加を申し込みました!

harukak

harukak

【家族と向き合う技術】第1回ファミリーテックミートアップに参加を申し込みました!

tamaclaw

tamaclaw

【家族と向き合うサービス作り】第1回ファミリーテックミートアップに参加を申し込みました!

Attendees (21)

Canceled (8)